北海道小樽市のふるさと納税返礼品のひとつ、『オーセントホテル小樽』のシュトレンです。寄附金額は10000円。内容量は398.5g。長さ21.5cm、幅8.6cm、高さ4.0cm。 パッケージ。 開けようとしたら、こんなところにかわいいシュトレンのイラストが。 フタを開…
山梨県山梨市のふるさと納税返礼品のひとつ、人気のパン屋さん『モンマーロ』のシュトレンです。寄附金額は私が申し込んだ2023年9月では10000円でしたが、2023年12月に確認したら12000円になっていました。内容量は564.0g。長さ17.0cm、幅11.0cm、高さ7.0cm…
千葉県松戸市のふるさと納税返礼品のひとつ、『Zopf(ツオップ)』のシュトレンです。寄附金額は16000円。内容量は553.0g。長さ17.5cm、幅11.4cm、高さ6.1cm。 パッケージ。 箱を開けるとこう。贈答用にも良さそうです。 入っていたもの。特に説明がなかった…
京都府城陽市のふるさと納税返礼品のひとつ、『PIE & SANDWICH 京都 大志万(OHSHIMA【旧店名】moco)』のシュトレンです。寄附金額は11000円。内容量は585.0g。長さ21.0cm、幅7.5cm、高さ5.8cm。 パッケージ。 箱から出したところ。 このようなカードが入…
2022年に購入したシュトレンのまとめです。全部で21種類でした。 103.ジョエル・ロブションのプランタン~苺のお菓子~ 小 104.スターバックスのシュトーレン 105.ポンパドウルのシュトレンスライス 106.タカキベーカリーのチョコレートシュトレン 107.…
※この記事は2022年に入手したシュトレンの記事です前回の記事で作った富澤商店の手作りシュトーレンの味を見ていきます。※諸事情でキットの賞味期限を大幅に過ぎてから作成しています。この記事は賞味期限を過ぎてから作っても安全だということを証明するも…
※この記事は2022年に入手したシュトレンの記事ですパルシステムの「シュトーレン風ケーキ」、無印良品の「自分でつくるシュトーレン」が無事に作れたので、次は富澤商店のキットに挑戦です。※クッキーを時々焦がすレベルの人間ですので、奇妙な部分があって…
※この記事は2022年に入手したシュトレンの記事です 前回の記事で作った無印良品の『自分でつくるシュトーレン』の味を見ていきます。 ※諸事情でキットの賞味期限を大幅に過ぎてから作成しています。この記事は賞味期限を過ぎてから作っても安全だということ…
※この記事は2022年に入手したシュトレンの記事です パルシステムのシュトーレン風ケーキが無事に作れたので、次は無印良品の手作りキットに挑戦です。※クッキーを時々焦がすレベルの人間ですので、不自然な部分があってもご容赦ください。 無印良品の『自分…
※この記事は2022年に入手したシュトレンの記事です 前回の記事で作ったパルシステムのシュトーレン風ケーキの味を見ていきます。※諸事情により、一部自前の材料を使用しております。ご了承ください。 完成重量は417.0g。長さ23.5cm、幅9.5cm、高さ4.5cm。 付…
※この記事は2022年に入手したシュトレンの記事です シュトレンを買い始めて10年以上、食べたシュトレン120種類以上。今までずっと食べる専門で、自ら作るということはしていませんでした。何故かと言うと、時々クッキーを焦がすレベルの私には、あまりにもハ…
※この記事は2022年に入手したシュトレンの記事です パスコとゴディバが共同開発したという、濃厚なカカオ風味が楽しめるシュトレンです。価格は税込2160円。内容量は234.0g。長さ14.6cm、幅9.0cm、高さ3.0cm。 パッケージ。 全体はこんな感じ(お皿の直径は2…
※この記事は2022年に入手したシュトレンの記事です 「ふるさと納税の返礼品にもシュトレンがある」という情報を耳にしました。これはやらざるを得ません。 というわけで、宮崎県都城市のふるさと納税の返礼品のひとつ、洋菓子店ミロワールのシュトレンです。…
カルディと言えば毎年シュルンダーのミニアップルシュトーレンなどのドイツ輸入品のシュトレンを販売していますが、新商品とのことです。価格は税込898円。内容量は182.0g。長さ16.5cm、幅7.8cm、高さ4.2cm。 店頭のポップ。 パッケージ。 裏にこのような紹…
東京、神奈川を中心に首都圏で展開しているスーパーの、パン売り場ではなく独自ブランドのベーカリーコーナーで見つけたシュトレンです。価格は税込754円。内容量は239.5g。長さ17.4cm、幅6.9cm、高さ3.6cm。 店頭の様子。山盛りでした。 パッケージ。袋のサ…
1946年に東京赤羽で創業し、和菓子と甘未喫茶、洋菓子、レストランを経て、焼きたてパン専門店となり、東京23区を中心に店舗を持つパン屋さんのシュトレンです。価格は税込570円。内容量は108.0g。長さ7.8cm、幅7.4cm、高さ4.0cm。 店頭の様子。小サイズは小…
東京、神奈川、千葉に店舗を持つスーパーマーケット、オオゼキのシュトレンです。価格は税込1296円。内容量は159.5g。長さ14.0cm、幅8.5cm、高さ4.0cm。 店頭ポップ。オススメ品です。 パッケージ。 全体はこんな感じ(お皿の直径は23cmです) 品質表示。12/…
全国各地、海外にも店舗を持つお菓子屋さんの定番、シャトレーゼのシュトレンです。価格は税込1080円。内容量は224.0g。長さ12.8cm、幅6.8cm、高さ4.7cm。シャトレーゼは以前買ったことがあるのですが、いつの間にか大幅リニューアルされていたので購入。シ…
1909年創業、日本で初めてバウムクーヘンを焼いた、カール・ユーハイムから受け継がれるドイツ菓子を「純正自然」で提供する製菓会社によるシュトレンです。価格は税込3024円。内容量は460.0g。長さ19.5cm、幅7.5cm、高さ4.8cm。先日購入したホレンディッシ…
世界中の美味しい食べ物をあつめた、食するよろこびをお伝えする食のセレクトショップ、『ディーンアンドデルーカ』のシュトレンです。価格は税込2600円。内容量は340.0g。長さ20.5cm、幅7.6cm、高さ4.0cm。 店頭のポップによると、毎年恒例商品で、今年はア…
アフタヌーンティーのカフェ、ティールームの店頭で売られていました。価格は税込2400円。内容量は365.0g。長さ13.5cm、幅9.2cm、高さ4.4cm。 店頭のポップ。 パッケージ。 全体はこんな感じ(お皿の直径は23cmです) 品質表示。11/24購入で賞味期限は翌年1/…
フランスパンブームの火付け役となったというフランス人の職人で、その他様々な功績を残したビゴさんによるお店のシュトレンです。小サイズの価格は税込1760円。内容量は165.0g。長さ12.0cm、幅7.1cm、高さ4.3cm。ちなみに、大サイズは税込3456円です。 店頭…
フランス語で「小さなバターのかたまり」を意味する「ノワ・ドゥ・ブール」。それぞれのお菓子の一番「美味しい瞬間」にこだわる、という洋菓子のお店のシュトレンです。価格は税込3240円。内容量は351.0g。長さ16.0cm、幅7.2cm、高さ6.0cm。 パッケージ。 …
ドイツ・ニーダーザクセン州の州都、ハノーファーで約100年の伝統を刻んできた、由緒あるコンディトライ&カフェで、バウムクーへンをはじめとした伝統的なお菓子のお店のシュトレンです。価格は税込3240円。内容量は430.5g。長さ19.5cm、幅7.6cm、高さ4.6cm…
チョコレートを使用したパンが有名で、かわいいパンもたくさんあるパン屋さんのシュトレンです。価格は税込450円。内容量は123.5g。直径8.0cm、高さ4.0cm。 店頭ポップ。「ジャンドゥーヤ」というのは焙煎したナッツ類のペーストとチョコレートの混合物だそ…
イオンで発見しました。価格は税込537円。内容量は182.0g。長さ18.0cm、幅7.0cm、高さ3.8cm。通常版は過去記事をご参照ください↓ stollenlog.com パッケージ。 全体はこんな感じ(お皿の直径は23cmです) 品質表示。11/20購入で賞味期限は11/30まで。上の方…
横浜生まれのパン屋さん「ポンパドウル」のシュトレンです。10年前にも購入したお店ですが、スライスVer.が出ていたので購入。↓過去記事 stollenlog.com 価格は税込324円。内容量は67.0g(2枚入)。幅7.0cm、高さ4.2cm、厚さ1.0cm。店内売り場の様子 小サイ…
スタバのシュトレンです。噂には聞いていましたが、毎年すぐに売り切れるそうで、今年ようやくオンラインで入手できました。価格は税込2250円+送料200円(※税抜5000円以上で送料無料)。内容量は217.0g。長さ13.0cm、幅7.0cm、高さ4.3cm。 パッケージ。とい…
フランスのシェフであるジョエル・ロブション氏の名を冠するパン屋さん、『ル パン ドゥ ジョエル・ロブション』の春限定シュトレンです。小サイズ税込2501円、大サイズ税込3601円、大サイズ化粧箱入り税込3931円。私が買った小サイズの内容量は309.0g。長さ…
2021年に購入したシュトレンのまとめです。全部で18個でした。 今年は忙しくてなかなか出掛けられなかったので、通販も視野に入れようと思ったのですが、洋菓子屋さんはともかく、パン屋さんはあまりオンラインショップをやっていないようで……。結局オンライ…