クリスマスシーズンになるとスーパーなどに置かれる、ヤマザキのクリスマスケーキのパンフレットで注文できるシュトレンです。
全く同じ商品名でヤマザキのシュトレンがコンビニから発売されて話題になりましたが、全く別物です。
ヤマザキのシュトーレン(マジパン入り)の記事はこちら。以下、「マジパン入り」と略して今回のシュトレンと比較していきます。
価格は税込1188円。
内容量は260.0g。
長さ11.0cm、幅10.0cm、高さ5.8cm。
パッケージ。
付属のカード。
カード裏面。
全体はこんな感じ。
(まな板のサイズ:ヨコ30.0cm、タテ20.0cm、厚さ1.2cm、目盛り1cm刻み)
マジパン入りをハーフにしたサイズ感です。
品質表示。
製造所固有記号がマジパン入りと同じなので、同じ工場で作られたものと思われます。
12/22に受け取って、賞味期限は翌年1/15まで。
賞味期限はマジパン入りより5日短いですが、ハーフにしたことで断面から酸化・乾燥してしまうのか、あるいは製造日の違いかもしれません。
原材料名一覧をマジパン入りと見比べてみましたが、マジパンの材料であろう「アーモンドパウダー」がなかったり、「糖類」の位置が違ったりする程度で、ほぼ同じでした。
マジパン入り同様、スーパーによっては受取期間がクリスマス直前になるため、「アドベントの開始からクリスマスまでに少しずつ食べる」という様式込みで楽しむのは難しいかもしれません。
ただこちらはハーフサイズなので、食べきれないリスクも半分です。
味の方は、一言で言ってしまえば「マジパン入りからマジパンを抜いた感じ」。
レーズンよりもナッツが主役な素朴な味で、オレンジピールの香りは控えめです。
アーモンドはスライス状、くるみは5mm角。赤いフィリングはさくらんぼ砂糖漬けのようです。原材料一覧には「りんご砂糖漬け」と「パイン砂糖漬け」もありますが、こちらは目視では分かりませんでした。
マジパン入りよりもお酒の香りが控えめだったり、生地の色が若干明るい気がしますが、ロットの誤差のような気もします。
山崎製パン オフィシャルサイト
https://www.yamazakipan.co.jp/