いろんなお店のシュトレンを少しずつ食べ比べしたいな~と思ったことありませんか。
私はあります。
そしてそのイベントは実在します。
Aoyama Christmas Market
http://farmersmarkets.jp/christmas2016/
なんと全25種類のシュトレンを一切れずつ食べ比べできるという夢のようなイベントです。
チケットをネットで事前購入し、当日会場でシュトレンと交換します。
何故か毎年やたら分かりにくくてなかなか情報に辿り着けないのですが。
公式サイト最新版を探しましたが2016年のものしか見つからず……。
2020年は中止なんでしょうか……?
私が行ったのは2015年12月20日。
会場は東京都渋谷区青山、国連大学前です。
壮観です。
今回は前半として、左半分10個について書いていきます。
1.Bckerei Konditorei Hidaka(ベッカライ コンディトライ ヒダカ)
【主催側の紹介】
島根県石見銀山近くにオープンしたベッカライからは、マイスターの焼く本格的なシュトレンが登場。ドレスデン滞在中に出会った本物の味!その感動をこのシュトレンでお届けできれば本望です!
【食べた感想】
甘い。しゃりしゃり。レーズンとくるみぎっしり。お酒のにおいもなく食べやすい。
【お店の情報】
所在地:島根県大田市大森町ハ90-1
食べログのページ:https://tabelog.com/shimane/A3203/A320302/32004838/
2.KANEL BREAD(カネルブレッド)
【主催側の紹介】
シュトレン2015は昨年から生地やフルーツの内容をマイナーチェンジ!フルーツは赤ワインとブランデーに漬けこみました。ティータイムのおともやワインとも相性抜群です。
【食べた感想】
フルーティー。シナモンがきいてる。オレンジピールが大きい。クランベリー?が入ってる。お酒のにおいなし。
【お店の情報】
所在地:栃木県那須塩原市本町5-2
公式サイト:https://kanelbread.jp/
3.馬場FLAT
【主催側の紹介】
馬場フラットのシュトレンはその名も「フルーツブレッド」!!サルタナレーズン、カレンズ、クランベリーいちじく、プルーン、オレンジピールとフルーツがたっぷり。小ぶりのシュトレンに美味しさがぎゅっとつまっています。
【食べた感想】
甘さ控えめ。生地多め。クリーミー。生地で勝負してる感じ。フィリングはあまり存在感がない
【お店の情報】
所在地:東京都新宿区大久保3-10-1 オレンジコート
公式サイト:https://babashop.fullattable.com/
4.Boule beurre Boulangerie(ぶーるぶーるぶらんじぇり)
【主催側の紹介】
基本的なドレスナーシュトレンです。フルーツなども普通ですが、マジパンの量が通常よりかなり多め。パウンド型を使い、水分が飛ばないように焼きました!!みっちり、しっとり、ほろほろの濃いシュトレン。
【食べた感想】
生地固め。丸いナッツ丸ごと。レーズンが香ばしい。お酒のにおいなし。甘さ控えめ。
【お店の情報】
所在地:東京都八王子市横山町16-5
公式サイト:http://www.boule-beurre.com/
5.Katane Bakery(カタネベーカリー)
【主催側の紹介】
カタネベーカリーでは「しっとり」と「かりかり」の2パターンのシュトレンがありますが、今年は生地が美味しいと評判のかりかりタイプをご用意しました。マジパン入りのシュトレンは、甘すぎずとても爽やか。
【食べた感想】
マジパン入り。甘くない。アーモンドが色着いてるので香ばしいかと思ったらそうでもなかった。レーズンも淡泊なお味。
【お店の情報】
所在地:東京都渋谷区西原1-7-5
公式サイト:http://www4.point.ne.jp/~katane/accueil.html
6.Fluffy(フラッフィー)
【主催側の紹介】
三角型が珍しいFluffyのシュトレンはフルーツ(レーズン、カレンズ、洋梨)と???、アーモンドを練り込んだ生地で、オレ???????巻いて焼き上げました。(※手書きプレートがかすれており、?部分は解読不能)
【食べた感想】
表面の砂糖ほとんどなし。和菓子っぽい風味。中央のはマジパンではなくフルーツのコンポート?あんず?生地はサクサク。お酒のにおいなし。甘さ控えめ。
【お店の情報】
所在地:東京都渋谷区鶯谷町4-15/1F
公式サイト:http://www.happyfluffy.net/
7.パン屋航路
【主催側の紹介】
広島尾道にあるパン屋航路のシュトレンは、具がたっぷり入っています!!!豆、アーモンド、クルミ、レーズンなど様々な食感が楽しめます。真っ白なシュトレンは雪化粧して可愛らしいです。
【食べた感想】
すっきり系の甘さ。生地サクサク。
【お店の情報】
所在地:広島県尾道市土堂1-3-31
食べログのページ:https://tabelog.com/hiroshima/A3406/A340302/34014537/
8.écru(エクル)
【主催側の紹介】
écruのシュトレンは、天然酵母のシュトレン。自家製マジパンとラム酒に漬けた12種類のフルーツ、6種類のナッツがたっぷり入った生地を澄ましバターでコーティングし、素焚糖で包みました。プレーンとチョコレートの2種類をご用意!(写真はプレーン)
【食べた感想】
梅酒?ラム酒?の香り。マジパン入り。表面の砂糖はきび糖っぽい。甘いけどおだやか。
【お店の情報】
所在地:東京都港区西麻布4-4-5
公式サイト:http://ecru1010.com/index.html
9.nukumuku(ヌクムク)
【主催側の紹介】
中村橋の人気店ヌクムクからは、渋皮栗と和三盆のシュトレンをご用意しました!ホロホロと口溶けの良い生地に、ホクホクの渋皮栗を入れました!隠し味はチョコレート、仕上げは和三盆をまぶしました。
【食べた感想】
表面の砂糖うっすら。栗入り。チョコ(苦い)入り。ナッツの歯ごたえよし。和菓子のような甘さ。
【お店の情報】
所在地:東京都世田谷区太子堂5-29-3
公式サイト:https://nukumuku.jp/
10.Dans Dix ans(ダンディゾン)
【主催側の紹介】
小麦全粒粉とライ麦全粒粉を使用し、有機栽培の伊予柑ピール、サンマスカットレーズン、クランベリー、白いちじく、アーモンドを練り込みました。甘みは蜂蜜と沖縄のきび砂糖!深みの秘密は、自家培養の全粒粉ルヴァン種とスパイスとお酒です。時間が経つにつれ深みが増します。
【食べた感想】
表面の砂糖ほとんどなし。しゃりさく食感。甘さ控えめ。お酒のにおいなし。味わい深い。
【お店の情報】
所在地:東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-2 B1F
公式サイト:https://dansdixans.net/
前半は以上です。
後半に続きます!